当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
こんにちはsoraです。
梅雨入りしたはずが、雨の毎日というのがあまりないこの頃。
今月下旬には梅雨明けになるとか、、、
空梅雨ですね。
夏生まれですが、暑い夏はもの凄く苦手なので辛いです。
3 年 と い う 区 切 り の 重 み
今年は新年早々に骨折をしてから、
体調を崩しがちで仕事も休んでばかり。
思い切って辞めようかと何度も考えたりして。
子どもたちに話をしたら気持ちが楽になったのか、
もう少し続けてみようと。
何がどうこうというのでもないのだけど、
子どもたちに話すことで、なんとなく気持ちが楽になれたのは事実。
そもそも今の会社に57歳で採用してもらえることでさえ、
ありがたいことなのだ。
十分そんなことは分かっていたのだけど、
気持が落ちると心に余裕がもてなくなるから
人間というのは勝手なものよね。
同期は7人いたけど、一人辞め、
二人辞め、
また一人辞め。
私を含めて4人だけ残った。
そして今年の夏で3年になる。
同期が体調不良で二人同時期に退職。
そして最後の同期。
彼女曰く、『ちょうど3年で区切りがいいから。』
と言っていた。
“ちょうど3年“
そうなんだぁ。
仕事って、3年過ぎた頃からが面白くなって楽しくなるものだと思うのは
私だけなのだろうか。
結局一番年上の私だけ残った。
本 当 の と こ ろ は 分 か ら な い
私が入社してすぐに勤続3年という派遣社員が退職した。
派遣の新人採用は半年ごとにある。
半年後輩は2年足らずで辞めた。
辞めたいと思っていたときも、これからだよという思いもずっとあった。
気分が追い付いていけず辞めようと決めたりして。
それでも気持ち取り直して続けて行こうと決めた。
そんな中、派遣で働く先輩や同期、後輩たちはどんどん辞めていく。
派遣は3ヶ月ごとの更新で契約。
契約満了であれば中途退職にはならない。
そういうこともあるからなのか、
早い人では1年足らずでやめる人もいる。
きっとそれは仕事が合わなかったとか、
会社に馴染めなかったとか、
それなりに理由はあるのだろうけど、
本当のところは知らない。
3ヶ月ごとの更新だから、
契約途中での退職はほとんどいない。
契約満了であれば、たったの3ヶ月であっても
契約満了で退職なのだ。
そういうところ、派遣っていうのはある意味得な感じもする。
中途退職って言葉はあまり聞こえの良くないものだもの。
正社員で働いていた頃は、
いつ辞めても中途退職なのだから。
だからなのかな?
“3年間“と決めて派遣で働くのは。
仕事の難しさが継続への力
初めての仕事に取り掛かり、右も左も分からなくて、
新人研修で同期と切磋琢磨して励まし合って。
『さっきのここ、説明分かった?』
『こういうことだよね?』
『やっぱりそうなんだ、良かった。』
などど、お互いに新人同士で話ながら、
研修に付いていけている自分にほっとしたり。
それまでの私は今の会社の派遣社員と同様に、
直ぐにやめていた。
正社員でありながら3年といたことはなかった。
単なる事務職という仕事に向いていなかった。
毎日同じことの繰り返しがとても苦手で飽きてしまう。
同業他社で初めて仕事をするようになったとき、
あまりの仕事の難しさで付いて行くのが大変だった。
仕事に飽きるという言葉はこの会社にはないと。
それが返って面白くて、次から次から覚えて行くことが多くて、
難しいけれど、楽しくて。
あまりの難しさに辞めようかと思ったこともあったけど、
過去に仕事が出来なくて辞めたことは一度もなかった。
だから余計と、仕事ができないことで辞めるというのが
自分自身に対して悔しくて、辞めたくても辞められなかった。
だからこそ、またこの業種に付いて仕事がしたいと思った。
同業であっても商品内容は違うから、
覚えることが大変。
それでも3年になろうとしている今、
あれほどまでに辞めたいと思っていたのに、
少しずつ楽しさを覚えてきている。
やはり3年過ぎる頃から色々なことが見えて来て
分かってくるから楽しく感じてくる。
半 年 ご と に 入 っ て も 残 る の は 一 人 く ら い
派遣社員というのは、身軽さもある。
仕事が決まって新人研修を受けて、
だんだんと会社に慣れてきて。
その会社で定年まで働きたいとなれば、
派遣で3年目になると正社員への道も用意されている。
企業からは正社員への声掛けをしなければならないが、
派遣社員は正社員になることも、ならないことの選択もできる。
私は年齢的に正社員にはならない選択をしたけれど。
同期がひとりもいなくなったことで、
上司が心配してくれていた。
私は流されないので大丈夫と応えたら、
『戦力だから辞めないでほしくて、
同期が一人もいなくなってしまったから心配していた。』と。
“戦力“と言っていただけたことに感謝。
ある意味単純だから、直ぐにうれしくなる(笑)
同期がひとりもいなくなったわたし。
半年先輩と1年先輩も同期がひとりもいなくなったと言っていた。
そして私の半年後輩も一人だけ残った。
______________________________________________
投稿者:sora
平日は派遣でフルタイム働き、還暦を迎えても若い頃と変わらずに、興味のあること知りたいことには貪欲に「楽しく生きる」を追求しています。