女ともだちとの付き合い方

2022/01/21

人間関係 友達


当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。



こんにちはsoraです。




女性同士の友達付き合いは、時としてうまくいかないことがあります。

全ての女性がそうだとは思いませんが、

ライバル視するような関係だと余計にうまくいかないことがあると思います。





い つ で も 優 位 に 立 と う と す る 人


こちらがなんとも思っていないのに、勝手にライバル視してくる人がいたりして、

とても付き合いづらくなることがあります。




同じ年齢では、それも仕方のないことなのかとあきらめもしますが、

こちらがずっと上の年齢であるにも関わらず勝手にライバル視してくる人がいます。




それは仕事上であったり、単に友達であるだけでも、

生活面や家族構成等において、

負けまいと思うのか、何かにつけて競ってくる人がいます。




親しくなって最初のうちはそれほどでもなくても、

付き合いが長くなるにつれて、何かしら比べてきます。




そして勝手に彼女自身が負けていると感じると、

勝てる要素を探してマウンティングをしてきます。




マウンティングされても、それに乗らずに会話を続けていると、

これでもかというくらいにマウンティングを続けてきます。

なぜそうして競うことをするのでしょう。




学生であるならば、お互いに切磋琢磨して学力向上のために競い合うこともあるでしょう。

年齢もある程度重ねて来て分別もある大人の女性になっているはずなのに、

いつでも比べて少しでも勝てる要素を探してマウンティングしてくるのは、

彼女自身が自分に自信が持てていないのではないかと思います。





距 離 を 置 く こ と が お 互 い の た め


コンプレックスの全くない人はいないと思います。

誰にでも、ないものねだりはあるでしょう。

自分とは違う相手の良いところをとても羨ましく思うことだってあるでしょう。

だからと言って、それで相手のことを悪く思ったりはしないでしょうし、

負けたと思う必要もないのです。




いつでも自分が上の立場になっていないと安心できないのか、

マウンティングはなくなりません。




そういう人とは距離を置いて、自然に付き合いを遠ざけるようにします。

長い付き合いをしてきても、いつまでも続くようであれば気分のよいものではありません




失いたくないほどの友達関係であれば、

不快に感じたことをぶつけて話し合うことも必要かもしれません。

こちらも彼女に対して知らず知らずのうちに不快な思いをさせているかもしれません。

話し合うことで解消されるかもしれません。




自分にとってとても大切な友達だと思えるのであれば、

わだかまりをなくすためにも本音で話し合うことが必要だと思います。




しかし、私の年齢になってくると、

今更、余計なことにエネルギーを注いでまで話し合うという気持ちが起きません。

自然な流れに沿って距離を置いて行きます。

それがお互いのためには一番得策に思えてなりません。



キ ャ ラ 付 け の 善 し 悪 し


人によってキャラがあり、

Aさんのすることは許せても、Bさんのすることは許せないということがあります。



友達の家に招かれたときに、

トイレと浴室と洗面所が一緒のくくりになっていることがあります。

トイレを終えて洗面所で手を洗いますが、隣のドアの向こうが浴室の場合、

その住人である友達に断りもなく勝手に浴室を除いてしまう人。



私は絶対に出来ないし、絶対にしないのですが、当たり前にしてしまう人がいます。

その人のキャラで、AさんならしちゃうなぁとAさんのキャラで許されてしまうのですが、

同じことをBさんがすると、断りもなく勝手に除くなんてあり得ないと、

Bさんに対して不信感を抱いてしまいます。



その人の持つキャラというのも人を左右させてしまいます。



勝手に抱かれているキャラであるのに、

そのことでAさんは許されてBさんは不信感を抱かれるというのもおかしなものですが、

人によっては、そのイメージがあるので、『Bさんがそんなことをするなんて!!』

と、不信感を抱かれてしまうのです。



そうなると、それまで信頼していたBさんに友達としての付き合い方を考えてしまい、

信用できなくなってしまって距離を置いてしまいます。



とても深く信用していたならば余計にガッカリしてしまいます。

勝手かもしれませんが、裏切られた感じになってしまうのです。

そんな人だとは思っていなかったと深く傷つけられた気持ちになってしまうのです。



私だけかもしれないと思って、全く別の人にこの件に関して聞いた時に、

やはりキャラの持ち味があり、そんなことをする人ではないと思っていた人がした場合は、

距離を置いてしまうと言われました。



見た目や、その人の持ち味や性格などでキャラが特定されて、

あり得る、あり得ないという判断をされてしまいます。



どちらのキャラが得かとかいうことではないように思いますが、

ある程度、自分の見た目や性格等は自分自身でも理解しておかないと、

突然信用を失くしてしまいます。



因みに、私はBさんタイプだと思います。

絶対にしませんが万が一勝手に浴室を除いたりしたら一気に信用を失くしてしまうでしょう。

そうするとAさんタイプは得なタイプなのかしら?



さて、あなたはどちらのタイプですか?

Bさんタイプだったら、間違っても信用を失くすような行動はしないようにしてくださいね。




______________________________________________

投稿者:sora

平日は派遣でフルタイム働き、還暦を迎えても若い頃と変わらずに、興味のあること知りたいことには貪欲に「楽しく生きる」を追求しています。





アーカイブ

検索

QooQ